Profile

Mayumi Fukuda
紅茶専門家
京都生まれ・京都育ち

京都・呉服問屋の長女として生まれる
幼少期、感性豊かに成長して欲しいという両親の願いもあり興味を持ったあらゆる事を学ぶ。
小学生時代から数々の絵画コンクールに入賞。
初入選は、小学2年生のときの「市長賞/宇治茶・製茶工場」茶の絵。
京都市立銅駝美術工芸高等学校染織科(日本最初の画学校)で染と織を学び、大学は日本画科へ。
卒業後は、企業デザイナーを経て、大手広告代理店・テレビ局勤務。
同時に文化的知識を深めるため、裏千家茶道免状、嵯峨御流免状、紅茶講師資格などを取得。

Tea coordinatorディプロマ取得
英国「TEA&MANNER CERTIFICATE OF COMPLETION」取得
裏千家茶道許状取得
嵯峨御流免状取得
SDGs for School 認定エデュケーター
京都医学史研究会・日医生涯教育受講
第56回日本リハビリテーション医学学会参加
日本カテキン学会会員
日本ポリフェノール学会会員
鉄ミネラルアドバイザー

 

2007
英国紅茶文化を学ぶため 渡英
2008.1
京都市上京区の町家にて
京都らしい紅茶教室ティージョルノ.  開校
2012~
世界の紅茶原産国を廻り視察研究
2016.10
京都市中京区 祇園祭の鉾町に移転
TEA GIORNO KYOTO. 設立・事業拡大
2024.1
紅茶教室17年めを迎える

はじまり

私とおぶの出逢い
茶人だった祖母が淹れてくれるおぶが美味しくて、美味しくて。
淹れ方を教わりますが、味わいがどこか違う。
そこから探求心が芽生え、いつも質問攻めでした。
そんなある日、「日本茶と紅茶は、同じ木からなってんの、知ってますか?」とおぶと紅茶が大好きだった私に祖母が教えてくれました。
祖母と過ごすおぶの時間は、家族やみんなが笑顔と幸せに包まれるひとときでした。そして美味しいおぶは、特別な道具を使わずして淹れることができる。当時の私には、魔法のような飲み物でした。私の茶の道は、幼少期より始めた裏千家茶道。今もずっと変わらず、心の中には、日本の茶道が息づいています。いつしか、そんな体験を生かして、自分らしい茶の教室(=京都らしい紅茶教室)を作りたいと思うようになりました。


京都らしい紅茶教室ティージョルノ. 開校への想い

本校を開校するにあたり、イギリスをはじめとする紅茶原産国や紅茶文化の根付く国々を訪ね、紅茶がつないでくれた人たちとの出会いの中から、茶葉の美しさと本来持つ香味の素晴らしさ、人々の深い思いに感銘を受けました。
そんな中、紅茶から広がる世界観や心豊かに過ごす時間を提案したいと思い本校を開校。私の軸には、茶道・裏千家があり、お家元が軒を連ねるお茶人の町・京都市上京区で紅茶教室をはじめることが夢でした。
家業を継ぐつもりで進んできた芸術の道から、茶の道へ。もっと深く紅茶について学ぶため、渡英。帰国後に、紅茶の資格であるディプロマを手に両親に意思を伝えました。
「えっ、京都で日本茶ちごて、紅茶どすか?」と母は心配のあまり倒れそうになりながら部屋を後にしました。両親の気持ちは、痛いほどわかっていましたが、紅茶教室への想いは、そこで終わらせることができませんでした。母の心配をよそに、父は「人生一度、自分のやりたいことを一生懸命やればよい。やっと見つけましたか。いつそんな話をしてくれるかと思っていた。」と話してくれました。
そして開校当日の朝、父は、玄関先で私を呼び止め、「ちょっと頭を下げてみなさい」と言うのです。頭の上で、カチンカチンと火打ち石の音が!下を向いた私の眼には、涙が溢れ出て止まりませんでした。初日を終えて帰宅した机の上には、応援の言葉を添えた母からの手紙がありました。
多くの学びと経験の機会を与えてくれたこと、自分の決めた道へ送りだしてくれたこと、両親への感謝の気持ちは、今も心の奥深くにあります。そしていつもずっと応援して頂いている皆さまへ感謝の気持ちを忘れず、精進したいと思います。


今とこれから

様々な経験や学びを経て、最後に選んだ仕事は紅茶(茶)の道でした。
開業してから試行錯誤を繰り返し、15周年という節目を迎えたとき、これまで積み重ねてきた経験値が、未来を創造し、私たちを進むべき方向へと導いてくれました。
趣味を仕事にし、やりたい事を思うまま全力で挑戦した過去から、今、やっと私たちティージョルノがなすべき役割がはっきりと見えてきました。そして信頼できる仲間たちと巡り会えた幸せに感謝いたします。

~日本人の心を大切に~
さまざまな文化の架け橋となるべく設立したティージョルノ京都。

京都新聞ことしるべ「ティージョルノ・紅茶の時間コラム vol.1」にて掲載


<メディア掲載>

●NHKニュース総合・全国放送「おはよう日本」
●京都新聞  京都市社会福祉協議会 認知症介護家族交流会“紅茶講座”
●京都新聞 ターナー展 風景の詩・開催記念連載「紅茶の時間コラム」全10回
●産経新聞 朝刊 京都しみじみ・京都人の心で楽しむ英国式紅茶
●日本きものシステム協同組合 エール通信 ON ONE’S WAY 夢をカタチに「着物美人」
●あまから手帖6月号
●英国専門誌RSVP 「日本で学ぶ&楽しむイギリス」20号 21号
●女性ファッション誌Oggi
ほか


<テーブルコーディネート&インスタグラムフォト>

●うめだ阪急百貨店
サロンマダムたちが紹介するテーブルクリエーション2015
●第6回世界お茶まつり2016 in 静岡
「茶を彩る空間・テーブルコーディネートコンテスト」入選 展示
●第7回世界お茶まつり2019 in 静岡
「インスタグラムフォトコンテスト・つなごうお茶」入選 展示

 

<講演ほか>
これまでの主な外部講演 他